top of page
耳鼻咽喉科医療器具

診療案内

SYMPTOMS

みみ・はな・のどの症状

みみ

みみ

以下のような症状にお悩みではありませんか?

耳が痛い

耳だれが出る

かゆい

めまいがする

聞こえにくい

耳あかがたまった

耳鳴りがする

耳から血が出る

耳がつまる

耳たぶがはれた

<耳がつまる場合>

みみのイメージ画像
  • 耳あかを取ります。

  • 耳だれをきれいにします。

  • 耳から鼻の空気通しを行います。

※必要な場合、検査を行います。

<めまいがする場合>

  • CCDカメラで目の動きを確認します。

はな

はな

以下のような症状にお悩みではありませんか?

鼻が詰まる

鼻がかゆい

鼻水が出る

鼻血が出る

くしゃみが出る

鼻や頰が痛い

匂いがしない

頭痛がする

悪臭がする

はな
のど

のど

以下のような症状にお悩みではありませんか?

舌やのどが痛い

かゆい

のどが腫れた

味がしない

声がかれた

のどが詰まる

イガイガする

のどに違和感がある

痰に血が混じる

飲み込みにくい

呼吸が苦しい

口臭がする

のど

HAY FEVER

花粉症

花粉症

症状について

花粉症は、人によって目に現れたり、鼻に現れたりします。
それぞれ以下のような症状がありますので、思い当たる方はお気軽にご相談ください。

<目>

かゆみ、充血、涙目

<鼻>

くしゃみ、鼻水、鼻づまり

女性 体調不良
花粉症

関西の花粉カレンダー

<春>

スギ、ヒノキ、ネズ、ハンノキ、コナラ

<夏>

カモガヤ、ハルガヤ

<秋>

ブタクサ、ヨモギ

花粉
花粉症

舌下免疫療法

当院では、舌下免疫療法の治験経験を活かし、花粉症に対する専門的な治療に取り組んでいます。

アレルゲン免疫療法とは、アレルギーの原因となる物質(アレルゲン)を少量から体内に取り入れることで、体を慣れさせ、アレルギー症状を和らげていく治療法です。
この治療を行うには、まずアレルギーの原因となっているアレルゲンを特定する「確定診断」が重要です。

治療は、問診と必要な検査(適応検査)を実施したうえで開始いたします。詳しくはご来院の際にご説明いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

鼻をかむ女性

アレルギー症状を改善させたり、長期間にわたり症状を抑えることが期待できる治療法ですが、治療期間は基本的に3年間と長期にわたります。

<対象>

小学生以上の方

<治療開始時期>

毎年6月~12月中旬まで

※すべての患者さまに効果が現れるわけではありません。あらかじめご了承ください。

CHECKUP

各種検査

検査

内視鏡検査

当院では、内視鏡を用いた検査を行っております。鼻や喉の炎症はもちろん、ちくのう症(副鼻腔炎)や鼻腔・咽頭・喉頭のがんの早期発見にも力を入れています。

検査は来院当日に対応可能で、所要時間はわずか5分程度です。少しでも気になる症状がある方は、どうぞお気軽にご相談ください。

また、お子さまや鼻腔が狭い方にも配慮し、細いスコープもご用意しておりますので、ご安心ください。

内視鏡検査
検査

聴力検査

「耳がふさがったように感じる」「めまいがする」「耳に水が入ったような違和感がある」「気分がすぐれない」――このような症状でお困りではありませんか?

 

年齢的にまだ大丈夫と思っていても、実は聴力に問題が生じている場合があります。これらの症状が続くようであれば、お気軽にご相談ください。ご来院当日に検査を行うことが可能です。

聴力検査
検査

めまいのスクリーニング検査

めまいの症状がある方に対して、検査を行っております。

問診する医師
bottom of page